P&Gについて
P&Gは世界180カ国にて48億人以上に製品を提供している、世界最大の日用消費財メーカーです。洗剤、ヘアケア製品、化粧品、小型家電製品、ベビー用紙おむつなど、消費者の皆様の暮らしと密接につながった製品とサービスをお届けしており、パンパース、アリエール、ファブリーズ、ジレット、パンテーン、SK-II、ブラウンなど、高い価値と品質をもつ幅広い製品ブランドが、世界の人々から信頼され、愛されています。約80カ国で働く社員一人ひとりが、消費者の皆様の暮らしをよりよいものにするために、日々努力しています。
外部からの評価
External Recognition
「Forbes JAPAN WOMEN AWARD2019 企業部門(1000人以上の部) 第一位」 2021年10月 「Forbes JAPAN WOMEN AWARD」は、世界的なビジネスリーダーのためのメディア「Forbes JAPAN」が主催する、日本最大規模の女性アワードです。 「活躍推進部門 グランプリ」「革命をもたらすリーダー賞」(2016年)、「人材開発賞 準グランプリ」(2017年)、「多様性推進賞 グランプリ」(2018年)、「企業部門従業員規模別1,000名以上の部グランプリ」(2019年)と、5回連続での受賞となります。 P&Gでは経営戦略の一環として「文化」「制度」「スキル」を3つの柱とし、多様な社員一人ひとりが最大限に能力を発揮できる組織づくりに取り組んでまいりました。2016年からは、日本で25年以上に渡って培ってきたインクルージョン推進のノウハウを広く社会に提供すべく、他企業・行政・大学など700を超える組織にノウハウや研修を提供している取り組みが高く評価されました。 |
「WORK AWARDS 働きがいのある企業ランキング 2021 第一位」 2021年1月 就職・転職のためのジョブマーケット・プラットフォーム「Openwork」が「社員・元社員による、働く環境に関する評価点」を集計し、社員満足度をランキング化したものです。P&Gは「働きがいのある企業」として主に20代の成長環境、風通しの良さや社員の士気、人事評価の適正感などが評価され、2014年から毎年上位にランクインしています。 |
|||
「女性活躍推進 大賞(産業分野)」 東京都 2017年1月 受賞 東京都が全ての女性が意欲と能力に応じて、多様な働き方選択できる社会の実現に向け、女性の活躍推進に取り組む企業・団体に贈呈するもので、「ロケーション・フリー・デー(勤務場所を、自宅以外でも柔軟に選べる“在宅勤務の進化形)」などの社内制度が、育児や介護などの特別な理由を問わず利用できる点や、P&Gのダイバーシティ推進活動を通じて、広く社会に学びを還元する取り組みをおこなっている点などが高く評価され、大賞を受賞しました。 |
「子供と家族・若者応援団表彰: 子育て・家族支援部門 内閣府特命担当大臣表彰」 内閣府 2016年3月 受賞 内閣府が毎年選ぶ「子供と家族・若者応援団表彰」で、P&Gは、子育て・家族支援部門において「内閣府特命担当大臣表彰」を受賞。P&Gが推進している「ダイバーシティ&インクルージョン(多様性の受容と活用)」の取り組みが評価されました。 |
|||
P&Gジャパン会社概要
Company Profile
設立 |
2006年3月 |
代表 | スタニスラブ・ベセラ (President and Representative Director Procter & Gamble Japan) |
事業内容 |
日本における洗濯洗浄関連製品・紙製品・医薬部外品・化粧品・小型家電製品などの販売、輸出入 |
日本におけるグループ会社 |
P&Gプレステージ合同会社 |
主な営業所 |
札幌・仙台・東京・名古屋・大阪/神戸・福岡 |
生産拠点 |
明石(兵庫県)、滋賀、高崎(群馬県) |
従業員数 |
約3,500名(グループ会社含む) |
ダイバーシティデータ(女性比率)
Diversity Data
P&Gは、「ダイバーシティ&インクルージョン(多様性の受容と活用)」を経営戦略の一環として長年取り組んでおり、様々な先進的な取り組みを行ってきました。社員一人ひとりが最大限に能力を発揮できるよう、性別や国籍を問わず個々の多様性を尊重し、またそれを 受容・活用することで、企業として成長してきたのです。多様な働き方の尊重や、フェアな評価制度、多くのロールモデルの存在、そして何よりもそれを支えるP&G社員全員のダイバーシティ&インクルージョンに対する理解が、男性のみならず、女性も長期的にP&Gでキャリアを築く支えとなっているのです。
ダイバーシティ支援制度
Diversity Support System
柔軟な勤務形態に関する制度 |
フレックスワークアワー制度 |
休暇/休業に関する制度 |
看護休暇、介護休暇 |
労働施策総合推進法に基づく中途採用比率の公表
Mid-career recruitment ratio based on labor measure promotion act by Japan government
法人名 |
採用社員タイプ
|
2018年度 | 2019年度 | 2020年度 |
P&Gジャパン合同会社 | 総合職、専門職 | 35% | 33% | 38% |
ピー・アンド・ジー株式会社 | 工場職 | 84% | 93% | 72% |
P&Gプレステージ合同会社 | ストアマネージャー、美容部員 | 0% | 0% | 100% |
*公表日:2021年4月1日
労働条件
Working conditions
項目 | 対象 | |
雇用形態 | 全員 | 正社員 |
契約期間 | 全員 | 期間の定めなし |
試用期間 | 全員 | 無 |
就業時間 | 全員 | フレックス制度(コアタイムは所属チームにより異なるが、通常10:00-15:00) 1日あたりの所定労働時間(昼食休憩含まず):7時間40分 |
休憩時間 | 全員 | 1日あたり50分、勤務時間が8時間を超えるときはさらに10分 (但し、無給とする) |
休日 | 全員 | 土・日・国民の祝日、その他会社の定める休日(お盆、年末年始に数日あり) |
社会保険 | 全員 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、介護保険、労災保険 |
給与 | 全員 | 当社規定に基づき、また能力経験等を考慮して決定。年棒制。 |
通勤費 | 営業外勤職以外 | 月15日以上出社の場合、1か月ごとに支給。出社が月15日未満の場合、在宅勤務手当支給。いずれも本人からの申請による。 |
営業外勤職 | 直行直帰制度のため、適用無とし、営業車貸与 | |
年次有給休暇 | 全員 | 入社月により異なる。 入社初年度1日~14日 (例:1月入社14日、12月入社1日) |
福利厚生 | 全員 |
|